みなさんこんにちは、ボールペン型やひも付きなどいろいろと紹介をしてきましたが今回は3色ボールペンタイプのスマートフォン、タブレットのタッチペンが置いてあったので紹介したいと思います。
こちらも以前紹介した2種類と同様IphoneやipadからXperiaなどのスマートフォンからnexus7などのandroidタブレットまで静電方式のタッチパネルであれば普通に使用することができます。
みなさんこんにちは、ボールペン型やひも付きなどいろいろと紹介をしてきましたが今回は3色ボールペンタイプのスマートフォン、タブレットのタッチペンが置いてあったので紹介したいと思います。
こちらも以前紹介した2種類と同様IphoneやipadからXperiaなどのスマートフォンからnexus7などのandroidタブレットまで静電方式のタッチパネルであれば普通に使用することができます。
みなさんこんにちは鉛筆でイラストとか描いてるさかなみかんです。100円ショップにはいろいろなものが売られていますが、その中の文房具ひとつにとってみても様々な種類のものが豊富にあってなにかとお世話になってます。
例えばシャープペンひとつとってみてもH,HBからB,2Bまでの濃さから基本の0.5mmから0.9mm、最近だと2.0ミリというとても太いものまでいろいろと揃ってきました。
今回はそんなシャープペンを買ってみていろいろためしていたら勝手に集まってしまったので軽くまとめて紹介したいとおもいます。
みなさんこんにちは、今回は芯が回って尖ったままになるといううたい文句のシャープペンを見つけたので、もしかしたらイラスト用に使えるかもしれないという淡い期待を抱きながら買ってみました。
外見状はよくありふれたシャープペンですが、透けて見れる黄色い丸いロゴが書かれているところが秘密のようです。
![]() 三菱鉛筆 【クルトガ】 シャープペン M5-450 1P |
こんにちは、最近思い出したようにマンガを描き始めたさかなみかんです。イラストなりマンガなりを描いているのなら、それがデジタルにしろアナログにしろ疎遠ではいられないひとつがペンというものです。今回は持っているととても便利な文房具を紹介します。
特にさかなみかんはデジタルで作業するほうが多いのですが、最近またアナログでペンを握ったときに手が馴染まなかったのか長時間持つと指が痛くなりました。
そこで100円ショップに売っている「プニュグリップ」というペングリップを買ってきました。当初手持ちのシャーペン類がごつごつして指にかかる負担が大きいようなきがしたので、それを和らげる意味で入手しましたが、それ以上によいものでしたのでレビューしておきます。
なお画像は右手用ですが、左手用もあるようです。
100円ショップのダイソーにスマホ用タッチペンが売っていたので買ってみました。前回のひも付きとは違い、今回はボールペンとしても使えるタイプです。
ここではスマートフォンをさわったりもしていますが、一応タブレット関係もやっていく予定です。
ではレビューを